3:名無しさん必死だな:2012/10/28 14:59:53.37 ID:S0yROA300

操作性を良くすると
ヌルゲーとか言う人が居るので… 




ドラゴンズドグマドラゴンズドグマ
販売元:カプコン
(2012-05-24)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る






1:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 14:58:10.35 ID:PRibwHcA0

一向に改善されないモンスターハンター、最近だとドラゴンズドグマ
ちょうど安くなってたバイオ4をやってて思ったんだが、
この頃から一向に操作性を改善しないってことは、そういう事なんだろうか


1



3:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 14:59:53.37 ID:S0yROA300

操作性を良くするとヌルゲーとか言う人が居るので…



26:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:17:38.83 ID:cXmmghNd0

>>3 
カプの場合は操作性の悪さを逆に味にしちゃっている面があるからなあ
スト然りバイオ然りモンハン然り

ストの必殺技コマンド、本当によく搭載したなっていつも思う物



4:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:00:52.28 ID:E27oZwLt0

仕方なしに始めたモンハン持ちが知らないうちに至高扱いされてたのが謎

images



18:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:11:05.03 ID:a4akKh3q0

>>4
挙句には「モンハン持ちが出来ないから糞」と言い出す始末…
PSPに移植されるにあたって生まれた苦肉の策は受け入れたのに、なぜかそれ以外は許容できないという謎



5:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:00:54.32 ID:u3dvyA2G0

モンハンより十数年前のゼルダの方が操作は未来行ってたな
だがまあバイオ4は許してやれ



6:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:04:13.82 ID:hU7LIJEY0

タゲカメは便利すぎてヌルゲーになった!
複雑な操作でテクニックが必要なモンハン持ちこそが至高!
とか言い出すキチガイのせい



16:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:10:26.92 ID:jZfLZJaf0

FPSとかやってるとコントローラに必要なのは
左スティック、左トリガー、右スティック、右トリガー
だけでいいと思えてしまうなw

最近のコントローラですらボタンおおすぎじゃね 




19:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:11:38.09 ID:wpzYtoiwP

ギアーズの操作を基準に、個々のゲームに対応すりゃ良いと思うんだがなぁ
現状TPSで考えても、ABXYで銃撃ってるようなもんでしょ



21:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:13:46.17 ID:Tu1oEWBP0

複雑な操作を習得する事=ゲームが上手くなる事って感じに捉えてそうだしなぁ



35:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:20:29.37 ID:GcxVpa6z0

操作性悪い + 自キャラの性能が良い = 使いこなした時の感動が大きい



39:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:21:41.33 ID:UKlRUQcU0

>>35
もうそういう時代じゃないだろう



37:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:21:29.36 ID:a4akKh3q0

ロスプラのもっさり感は頭に?マークが浮かんだわ
すぐ後にギアーズのローディーランを見て「今時はこうだよなぁ」と思った



40:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:22:00.83 ID:avEyIukZP

ドグマの操作性ってなんか気になることあったっけ?
デモンズやダクソのほうがよっぽど操作性悪いと思ったが




58:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:29:01.25 ID:B0RdoK5R0

>>40
挙げればキリが無いくらい挙げれる
納刀がL、トグル式なのに掴むがRとか



48:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:25:01.82 ID:5/Sb+Ell0

弓がR引き絞りってだけで 弓を使う気になれた
親指で仮想十字ぐりぐりすれば、引き絞ったまま視界ぐるぐるできるしな

むしろなぜ3Gで入れなかった



52:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:26:22.07 ID:6zO434EE0

バイオは実際操作性の悪さもふくめて成り立ってた感がある。
それが良いとは決して思わんが、さくさく動くバイオはやっぱ違うな。うん。



86:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:39:15.55 ID:6erTasRY0

操作がお手軽過ぎると無双みたいに芝刈り機と呼ばれる始末



91:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:40:40.16 ID:RfVaeJMx0

カプコンのはわざと癖があるように作ってるんでないの



100:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:49:30.18 ID:ILM5ZDz80

「マリオは動かしてるだけでも楽しい」とか40点つけながらファミ通でも言ってたではないかw
操作が快適なのはもう当たり前にして、その上でゲームデザインしろって話だ
快適にしたらヌルゲーになるなんてのは根本が間違ってる



106:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:03:05.17 ID:KUsDsOuJP

FPSはどれやっても大体同じ操作
でもそれはとことん操作性を突き詰めた結果たどり着いたものだから
一昔前のFPSやると「よくこれでプレイしてたな」ってくらいやりにくいのがある

操作方法が変わってる時点でまだ行き着く所にいってない証拠




107:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:05:34.94 ID:I4xv6ffY0

>>106
いや、TPSも十分煮詰まってるだろ



110:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:09:14.52 ID:kevHcCmt0

>>107
ロスプラでボタン同時押しでローリングなんて暴挙やらかしたカプコンはありえんってことだな



132:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:23:33.30 ID:UKlRUQcU0

>>110
でもあれは意外に使えたからそんなに気にならない



117:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:23:48.35 ID:C///SHCe0

操作性を改善するならVitaでMHしかないな



122:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:33:08.85 ID:GaH7/bnzO

モンハン持ちこそ至高って人もいるんだからなあ
改善したらしたでモンハン持ちできない!とか、ヌルゲー化した!とか言われてたじゃん
つまり良いやつと悪いやつを両方入れればいいんじゃね



123:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:37:23.00 ID:+w/yH9EE0

スラパと合わせてキー設定も変えれたらもうちょっとなんとかなったと思うけどね
カプコンはキー設定も固定が多い



126:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:10:28.58 ID:C2sEWFrA0

よく考えたらバイオもやってたわ
3DSのマーセとかの歩きながらハーブとかリロードは超便利だった
あれは昔から改善されてるポイントじゃないかなー



128:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:12:01.31 ID:OV0S8VbE0

もっさりで動きが悪い
これだけでプレイ時間の水増しが可能だから




136:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:42:11.49 ID:RXRcQ/nr0

リベのジャイロ操作は良かったよ
立体視がぶれるのが難点だが



140:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:03:44.52 ID:8Vr4lKff0

スーパーマリオみたく意のままに動かせればそれが一番いいと思うが
魔界村やロックマンみたいな2Dアクションまであの仕様な訳で
そこからバランス調整しているから仕方ないんじゃね



142:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:06:37.67 ID:GAycWKzU0

ロックマンは動き素直だろ



144:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:13:53.86 ID:kkBuDdWF0

4にはボタン配置設定変更か、ジャイロでエイミングか、どっちか実装してください!お願いします!



145:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:26:29.12 ID:ECxxhLpZ0

普通にキーコンフィングつけときゃいいのに・・・
スラパのL2R2くらいはこっちで決められると思い込んでた・・・



146:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:27:03.07 ID:tmxVPHKj0

初代バイオハザードは「操作性の悪さが恐怖につながる」とか言ってるやついるけど
あんなもんイライラするだけだろ
犬が飛び出してきて逃げようと思って壁に引っかかってジルが死んで俺はバイオを売った




152:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:38:57.44 ID:ULrpp73T0

大抵の操作は慣れる、というか慣れさせられてそのうち不満なくなってしまう
DMCやってると親指一本で□押しながら△や×押したり、
瞬時に左手親指を×に持ってきたり



155:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:45:39.88 ID:yR5Yfdlc0

バイオ6は操作性にストレスを持たせて恐怖を煽るという作り方をしなかったと言ってるから
スタッフはアレで快適だと考えてる



157:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:52:21.76 ID:7rcdqY3l0

カプコンのゲームって操作性悪いのにやたらと一般層に売れるよね

初めてモンハンに触れた時自分はカプゲーに慣れてたからすんなり入っていけたが
こんな癖の強いゲームが200万も売れるのか、と驚愕したわ



161:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 19:04:04.03 ID:4C4AATUM0

デッドラでエイムが右スティックでない事に当時少し驚いた。いちいち操作が不快。
それと同時期に買ったモンハン2Pもすごく操作がめんどくさかった。
カプコンのゲームはあまりやったことが無いけど、
難しささえ調整できれば後はどうでもいいと思っていそうな印象しかない。
何で機能をひとつのボタンにまとめたがるんだ…



164:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 19:11:49.38 ID:IF5ioD840

ここの操作性が悪いのは魔界村からの伝統。
明らかにゲーム性ではなく操作性で難易度をチョロまかせている。



168:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:19:38.21 ID:iLwt7Duy0

カプコンのゲームって、操作性悪くてストレス凄いんだけど
変な中毒性あるゲームがヒットすると思う





カプコンは規定に「操作性を悪くしろ」とでもあるの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1351403890/


1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク