24:名無しさん必死だな:2012/10/27 19:56:26.02 ID:SgKXWj6E0

見た目がかっこいわるい





1:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:38:13.09 ID:RoArnUHU0

黒歴史になっちゃってる感じだよね



3:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:39:09.98 ID:HFezkyDr0

売上はともかく評価はされてるだろ



7:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:43:12.88 ID:dbnQMhOX0

でも、確かに、中古ソフトの流通量は少ないけど。



8:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:43:41.63 ID:mZ8kku5H0

PS2に大敗したけど面白いゲームは多かった気がする



10:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:44:18.10 ID:KiS+VB9Q0

マリオ「ロンチがルイージだったのがいけなかったのだろう。」

10



13:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:47:23.36 ID:23Dqc0MG0

リメイクバイオができるだけで買った



14:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:47:36.85 ID:JjQUT7cQO

ゲームキューブはマリカーの国内売上がミリオン切ったソフト
後少し売れなかったらPS2のリッジにも負けてたぐらい



16:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:51:24.39 ID:ylH055IuP

VHSからDVDへの一大変革に飲み込まれた感



18:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:54:27.98 ID:duw0Ydir0

とりあえずガチャフォースの続編はまだかね



20:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:54:50.59 ID:Ot4zfzIwO

ダブルダッシュは完全に黒歴史
後の作品に一つのモードとしてすら採用されない



24:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:56:26.02 ID:SgKXWj6E0

見た目がかっこいわるい



27:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:57:45.94 ID:Ot4zfzIwO

コントローラーがおもちゃっぽい



28:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:57:58.16 ID:SWWolOQH0

まさかゲームキューブの後継機というハンデを背負ったWiiが
一代で世界トップシェアに躍り出るとは思わなかったな



33:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:01:28.47 ID:UyzhOTAV0

肝心な任天堂ブランドのソフトの出来が悪かった
稀有な時期だったような・・・

サードは良作多かった。




38:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:05:37.06 ID:9ijxcHDc0

>>33
64の反省から納期を守るようにしたからね。
ただ、それでも駄目だと解ったようで、他社に自社ブランドを任せたり、コラボするように
なったりしたわけで。
納期さえ足りてれば神作になったであろう作品が多くて、勿体無い時期だったな。



37:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:02:55.97 ID:haWkXBCsO

黒歴史と言うか暗黒時代
この時代に撒いた種が育って今の任天堂があるんだけど当時は迷走してる印象が強かった
ピクミン生まれたりしたけど基本的に任天堂ソフトが64時代ほどクオリティ高くなかったってのもある



48:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:09:27.84 ID:M4kBTkH30

64のソフトが使えなかったから



53:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:16:24.65 ID:i5Va7ZWY0

ロード短縮とか安定性能志向とか正統派ゲーム機としての開発思想は好きだが
いかんせん地味すぎた



64:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:25:14.51 ID:fqP569z/0

コントローラの持ちやすさがいい
ガチャガチャなりすぎだけど


64



67:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:26:34.73 ID:4LipN2GI0

>>64
個人的に箱○のコントローラは完成されてると思うが、GCのコントローラは至高の存在だとも思ってる



70:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:28:18.79 ID:sHrSqlqs0

>>67
Zが押しにくいからちょっと
箱○も十字が糞だったが



69:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:27:19.10 ID:Gqub2eVe0

GCコン壊れやすすぎ。いやスマブラが悪いのかもしれないが。



81:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:35:02.05 ID:b+MfvERP0

サード全然集められなかったから
結局任天堂ソフトとバイオしかやらんかった



87:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:38:17.94 ID:j3YWPqVP0

PS2が大ヒットした後にでたからだろ。
PS2の盛り上がりの中で埋もれてしまった。
あとコントローラーがめっちゃダサイ。



88:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:40:12.71 ID:/oXnBhhb0

PS2と同時に発売出来ていれば勝てないまでももっと善戦したかもね
発売が遅過ぎた



94:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:50:09.11 ID:Bhay8Vvq0

俺はGC時代のほうが好き
Wiiはなんだろうな…リモコンがあまり好きになれなかった



100:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:57:42.87 ID:aclJzR+/0

GC持ってる友達が居た人間には
エアライドとスマデラは神ゲーだっただろ?




105:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 21:03:43.48 ID:KiS+VB9Q0

>>100
エアライドはやった事ないけどスマデラが神というのは同意。



109:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 21:09:24.44 ID:rdOhRJBR0

オレンジのGCは今でもゲーム機の中で最高のデザインだと思っているよ

109



110:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 21:11:09.03 ID:/oXnBhhb0

デザインはどうだろうなw
あの後ろの取っ手とか何のために付いてたんだろw



119:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 21:33:37.45 ID:SgKXWj6E0

小学生の頃は
家で友達とやるゲームと言ったら、スマブラかマリオパーティだった




120:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 21:33:54.24 ID:lWO6nrBj0

F-ZEROが神ゲーだったよ。

だって毎回ずっとそれで数時間過ごしてたしな
ゼルダとかも4人で遊べるのもってきてくれたんだけど、あんま遊ばなかった
ああ、あとよくWiiUでだしてほしいFFとしてあがるFFCCだな。



137:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 22:22:57.32 ID:HryboZZY0

あと挙がってないけど、無駄に敷居が高い連動要素もあったな
まともに活かせたタイトルが4つの剣くらいしかない

カードeリーダーとか考えた奴アホじゃないのって思うわ



144:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 22:35:27.05 ID:svVPfuBg0

GCはよく纏まっていたが何の特徴もなかった。


DC 初のモデム標準搭載

PS2 初のDVD搭載

GC  ???

XBOX HDD 初のLAN標準搭載

XBOX360 初のHD機

PS3  初のBD搭載機

Wii 初のポインティングデバイス標準搭載




145:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 22:35:50.82 ID:koobeF730

パッドがおかしいわ
ボタン配置とトリガーのスコスコ感が馴染めなかった



152:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 22:50:55.10 ID:mm6UY1zq0

ゲームキューブの作品が遊ばれずに埋もれていくのが勿体無さ過ぎる・・・



156:名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 23:05:55.11 ID:siJOwrA80

鈍器としての評価はゲーム機史上最高



185:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 04:00:44.39 ID:zYv2RfPa0

十字キーのミステリアスさはガチ
こうも明らかに使い辛い仕様で良く通ったな



198:名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:58:54.97 ID:DBvZhoGu0

ゲームキューブの頃の任天堂が一番楽しかったしワクワクしたわ




なぜゲームキューブは評価されなかったのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1351334293/


1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク