10:VIPPER:2012/10/26 21:24:44.05 ID:D7SfwJao0
で、それが何か問題・・・?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:22:36.04 ID:iELKzyJi0
外人「同じ内容のRPGばっかりで日本人はよく飽きないな」←いえ、大半が飽きてます
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:22:58.60 ID:rKqfkj130
いえ、どうでもいいです
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:24:06.23 ID:5Cy3CVQL0
で、でたー筋肉があれば数十倍のドラゴン倒しても違和感ないと思う外人奴wwww
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:24:32.07 ID:p2PRFHxR0
いや、洋ゲの方が似たような話ばっかやってるだろ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:24:44.05 ID:D7SfwJao0
で、それが何か問題・・・?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:25:53.57 ID:NO4ajmSm0
筋肉モリモリのマッチョマンよりも
プリィティな少女がいいでしょ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:26:57.78 ID:eyDw4RLG0
そろそろ女というより女の子が主人公のゲームをだな
もちろん着せ替え可能で
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:31:28.11 ID:+muPbYya0
>>15
トトリのアトリエ+が出る
お勧め。トトリちゃん可愛い
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:28:47.24 ID:xgMWYgT10
かっこいいおっさんが確実な知識と経験と訓練に裏打ちされた実力で戦うゲームないのかよ
アヌビスとかドラッグオンドラグーンみたいな、あとおっさんじゃないけど九龍妖魔学園紀みたいな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:32:39.68 ID:xywRPMBv0
>>17
かっこいいおっさんが補正受けまくって無双するゲームならあるけどね
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:32:56.61 ID:dmcNOguH0
>>17
アヌビスは主人公が巻き込まれてロボットに乗ることに……
というテンプレだが、その主人公が退役軍人で元エースパイロットのアラサー男
っていうのは斬新だったな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:28:54.18 ID:WxxrNtnu0
モンスターと渡り合ってるってことは、どうせ筋力とかそういうレベルを超えた超能力や魔法使ってるに決まってるんだから
それならなるべく見た目が可愛い方が良いよね
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:29:32.21 ID:23s6tfnz0
なんにせよ女は腕力ないんだから剣士になんなよ
女が腕力ある設定にしてもいいけどちゃんと皆筋肉ダルマなキャラデザにしろよな
魔力がこうって設定もあるにはあるけどそれならそれでなんか筋肉!って感じのオーラが体覆ってないと不自然
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:31:02.52 ID:jQdjSdBU0
>>20
なんで魔力があったらオーラ纏わないといけないんだよ
アニメの見過ぎ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:31:44.40 ID:uggGW+7L0
ギアーズの筋肉達磨みたいなのは勘弁だけどもうちょっとしかっりしててもいいと思うの

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:32:24.79 ID:9yrpgGNs0
海外のRPGはドラゴンに頼りすぎ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:33:33.01 ID:6OSNzJFYO
リアリティがないとは思うけど
日本の漫画やアニメなんかも子供が世界救うからなあ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:34:46.93 ID:0Xd8JKQ30
>>30
そもそもアメコミにも洋ゲーにもリアリティなんてないっていう
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:33:50.48 ID:uuIK/efr0
ヴァンキッシュのサムみたいなかっこいい男もっと増えろ

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:33:56.23 ID:oPM+mXHO0
筋肉筋肉うるせーな
筋肉あっても生身の人間は猛獣には勝てねーよ
魔物だのドラゴンだのに勝てるなら身体能力強化する何かがあるんだろ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:36:42.13 ID:19xzJDAJ0
配管工で髭と鼻が凄いおっさんが世界を救うRPGがあるらしい
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:41:39.04 ID:xgMWYgT10
>>45
せいぜい王国一つしか救ってねーぞあれ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:43:40.40 ID:19xzJDAJ0
>>66
ペーパーとかML2と3は世界規模じゃなかろうか
64のはやってないから知らん
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:37:33.08 ID:9yrpgGNs0
FPSはそのままアニメにしたらどうだろう
ゲームとしてやってる分にはストーリーも楽しいんだけど
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:38:20.06 ID:0LkGgDajO
俺の知ってるRPGの大半は、男が世界救ってるけど・・・
いや女子供がいないわけじゃないけどさ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:40:04.78 ID:ataebUqJO
世界を救えるような特殊能力持ったジャリと架空の種族の只のおっさん
どっちが強いと思ってんだよ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:41:09.71 ID:WxxrNtnu0
それになんというか、日本人の脳内には「見た目が弱そうな奴は実は強い」「物理に弱い奴は超能力系に強い」
っていう固定観念みたいなものが根強くある気がするんだ フリーザ最終形態みたいな……
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:41:13.41 ID:Bc8SOdvm0
ライトニングさんェ…
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:41:57.41 ID:1wP8nmHGP
剣も魔法使えるイケメンガチムチファイターでいいじゃん
魔法使えるガッツみたいなのが理想
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:44:10.84 ID:mfiX/P670
マジレスするとターゲット層がその子供女なのだから仕方ない
逆に洋RPGは30代40代のおっさんをターゲットにしてる事が多いからゴツイおっさんが主人公だったり自由なキャラメイクが出来たりする
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:44:30.54 ID:FqaB9Mk+0
外国のゲームはマッチョな男が敵をぶっ殺しまくるゲームばかりだな(偏見)
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:45:53.75 ID:1wP8nmHGP
>>81
大丈夫、洋ゲーでも女キャラは活躍できる
職業もれなくアマゾネスだけど
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:46:30.66 ID:9wUsyB+B0
アサクリの主人公みたいなのもっと増えろ
無個性ハゲマッチョ主人公ばかり作ってんじゃねーよ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:49:12.37 ID:vWA3rKex0
むしろ屈強なマッチョメンがレベル1からこつこつレベル上げるゲームなんてやりたかないだろ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:50:38.72 ID:VyAnRc1/0
>>96
パラメーターの筋力を上げるとムキムキになるとかでいいんじゃね
敏捷を上げると引き締まったアスリート体型になるとか
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:49:20.04 ID:560SV95U0
日本のRPGのストーリーなんて、全部少年漫画が基盤になってるのに、
そっちはもてはやされてるって事は、ストーリーが問題じゃなくつまらんものはツマランと言うこと
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:51:21.69 ID:mfiX/P670
どうでも良いけど洋RPGのエルフキャラってなんであんな気持悪いんだ
価値観の違いなのかね
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:52:01.83 ID:FqaB9Mk+0
洋ゲーの女キャラはキモいというかケバいというか・・・
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:52:54.96 ID:9wUsyB+B0
ハリウッド女優風にすらしない外人たちの女のデザインセンスは謎
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 21:54:50.52 ID:TP1psWZy0
>>105
オブリやってたらエルフが美形だって設定を忘れる
ロードオブザリング見直して心を浄化した
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 22:01:05.68 ID:bLefT4Dn0
なんで男の尻追っかけなきゃいけないんだよ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 22:03:34.16 ID:WuJz/dFV0
洋ゲーは中年のごつい退役軍人のおっさんが組織をぶっ壊すゲームなのはなんで?
てか、洋画アクション物もだいたいそうだよね^^
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 22:04:36.17 ID:mfiX/P670
>>128 あっちじゃその中年のおっさんがメイン層なんだから仕方ないんだよ
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 22:04:50.32 ID:M6qzv+Fl0
>>128
トゥームレイダーとかスターウォーズとか007とかあるんだし有る気もする
アレも国産なのかな
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 22:09:22.33 ID:Zscvppo60
というかなんでゲームの中でリアルを感じなきゃいけないんだよ…
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 23:22:22.11 ID:zMy6+kTD0
日本人の美的感覚だと中世的な男とかビジュアル系がかっこいいだからな
ガチムチのおっさんは大体すぐ死ぬ役回り
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 23:40:17.37 ID:bdA2Gu5A0
筋肉萌えは理解できる
でも筋肉至上主義はわからん
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 23:45:09.46 ID:76sf9jtz0
面白ければリアリティなんてどうでもいいです
外人「日本のRPGは子供や女が世界を救う話ばっかりだな」←うん
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351254156/
スポンサードリンク
コメント
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。