28687833

あの世界を映画ではたして表現できるのか?

1:あやめφ ★:2012/05/27(日) 16:36:08.93 ID:???

無題

2009年、実写映画化が伝えられて以降、進展が見られなかったプレイステーション2用の
名作ゲーム「ワンダと巨像」の監督が決定したようだ。

FIRSTSHOWINFG.NETによると、白羽の矢が立ったのはアメリカで大ヒットした「Chronicle(原題)」の
ジョシュ・トランク。トランクは超能力を手に入れた高校生が悪ふざけを重ね、次第にエスカレート、
恐ろしい事態を引き起こすというこのSF作品で一躍脚光を浴びた新鋭監督である。

映画版「ワンダと巨像」には当初、脚本に「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」(09)の
ジャスティン・マークスが起用されていたが、現在は新たな脚本家を探しているとのこと。
また、今回抜擢されたトランクは自身も「ワンダと巨像」の大ファンだという。

ソニー・コンピュータエンタテインメントから2005年に発売されたプレイステーション2用ゲーム
「ワンダと巨像」は、主人公ワンダを操作して、愛馬アグロと共に広大なフィールドを駆け巡り、
16体の巨像を倒すというアクションアドベンチャー。余分なゲームシステムを削ぎ落とされた
内容が高く評価され、日本のみならず世界で絶賛された。


ハリウッドチャンネル
http://www.hollywood-ch.com/news/12052409.html?cut_page=1
FirstShowing.net
http://www.firstshowing.net/2012/chronicle-director-to-adapt-shadow-of-the-colossus-video-game/



2:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 16:40:02.72 ID:VO3WALwG

すっごくつまらんCG臭い映画になるな



3:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 16:47:39.10 ID:5rczxKQk

何でも映画化するんやなぁ



4:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 16:48:49.86 ID:K8XuIG7c

脚本家を探してる途中って・・・
露骨にダメそう



7:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 16:55:15.23 ID:mHTHaehS

>>4
いや、ごく普通の映画制作のプロセスのひとつだろう。
脚本が先にあって、それを映画化することもあれば
映画の企画が先にあって、脚本家を探すこともある。



5:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 16:50:33.16 ID:I+fcRHSC

糞みたいなシナリオがつくに500円



6:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 16:52:41.55 ID:myAeXO91

どーせタイタンの戦いみたいなのになるだけだろ



8:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 16:58:26.24 ID:vKYvHE5q

脚本に「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」(09)の
ジャスティン・マークスが起用されていたが

おっっっとなかったことにしようww



9:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 17:04:17.98 ID:Ce+qH6P/

ワンダと巨像は「黙して雄弁に語る」ところが感動を呼ぶんだと
おもうのだが、ハリウッドだから饒舌で説教臭いこと言う登場人
物が増えるんだろうな




10:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 17:06:45.41 ID:myAeXO91

>>9
語り部の爺かババァ出てくるとみた



14:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 17:17:10.47 ID:aDM0asuP

会話が基本的に無いワンダと巨像の脚本って難しいだろうな
あの雰囲気を壊さずに会話も少なく
そしてあの面白さを出すんだから

・・・無理か



16:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 17:21:32.95 ID:jlSSVdc/

半端なハリウッドアクションになるならいっそマイケルベイかエメリッヒに監督してほしいわ



24:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 18:52:00.55 ID:BbFuYkUI

>>16
爆発しないからその二人は合わない



17:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 17:44:08.32 ID:tcwLjXzC

ICOの方が良いのに…



25:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 19:21:17.21 ID:O15gEQvs

>>17
ねー(´・ω・`)



23:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 18:22:08.16 ID:+sTWawpk

俳優4〜5人でいい。
セリフもいらない。
ペルーぽい感じの音楽で。てか原作の音楽で。



26:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 19:28:54.49 ID:PucKvqo8

動きがあるタルコフスキー作品みたいなの目指したらいけそうだが、それが一番難しい



27:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 19:43:50.41 ID:Th1+MFNx

ドラゴンボールみたいにエボリューションしちまうのか



28:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 20:03:35.30 ID:H6hn9Qwf

Chronicleの監督か
まだ25歳なんだよな



29:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 20:40:26.96 ID:mHTHaehS

先のことはいいから、「クロニクル」はいつ日本で公開するんだよ。



30:なまえないよぉ〜:2012/05/27(日) 21:00:58.81 ID:nXatbF9p

『再会の街で』はある意味『ワンダと巨像』映画







bakeneko
   
  ゲームの映画化って毎回頓挫してるイメージ
  




1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク