
1: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:45:12.05 ID:elDKAzosd
たった122KBしか入らない模様

2: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:45:47.82 ID:gFMy5DjK0
メモカにはワクワクが詰まってた
4: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:46:04.91 ID:5gNOWY4Ia
シミュレーション系やると1枚消費するの草
5: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:46:11.60 ID:DF+ZJawy0
でも15ブロックあるから…
9: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:46:27.60 ID:5qm8cZrV0
ザ・コンビニとかいう15ブロック中14ブロック使うゴミ

276: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:09:34.78 ID:7/hjheNp0
>>9
シミュレーションってめっちゃ食うの多かったな
594: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:37:00.74 ID:CF0GZrKL0
>>9
メモリならまだ我慢するわ
ただセーブに3分かかるのはNG
10: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:46:36.24 ID:fs8A6Duz0
全盛期で10枚ぐらい持ってたな
あれ単体で貸し借りも保管もできるし高いけどメリットもあった
6: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:46:21.44 ID:sabGXoqH0
シール欲しさに電撃PSとか買ってたな

11: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:46:47.78 ID:elDKAzosd
プレステ2になって容量が増えた時は衝撃を受けたんやけどな
1のゲームのセーブには結局1のメモリーカードが必要やから問題何一つ解決してなかった
18: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:47:20.85 ID:6ZuCvutBp
セーブデータアイコンがゲームごと違ってたから眺めてニヤニヤしてたら間違えてあとエビルプリースト倒すだけのドラクエ4のデータ消したことあるわ
24: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:47:41.05 ID:Qeew0UNka
PS2でサード製64MBを買ったときの衝撃ったらないね
27: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:48:10.72 ID:fs8A6Duz0
最近ハードオフでポケステ買ったわ
メモカにもなるし
消した後に復活するコマンドでチキンレースしたら戻せんかったわ
35: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:48:58.30 ID:W01lplyva
ウイニングホストで14埋まって絶望した思い出
38: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:49:02.73 ID:V1l33BB5p
ダブルメモリーっていう30ブロックまで入るのあったな
42: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:49:19.93 ID:SCBYl8zN0
A列車4だったか
一枚まるまる使った気が

41: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:49:17.66 ID:xUTBLLzva
サルゲッチュとクラッシュ3やってたけど付け替えた記憶が無いわ
44: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:49:22.30 ID:53H7nOsj0
PS3初期型買う時メモリーカードいるんですか?って店員に聞いたらいるって言われて買いかけたわ
嘘つきやがってあの野郎
45: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:49:24.65 ID:mapkSAYyM
めっちゃ懐かしい
セガサターンのが容量大きかったな
すぐ消えるけど
56: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:50:42.35 ID:MJancpxE0
ドリームキャストのヴィジュアルメモリもやばかった
やきゅつくのセーブデータ一つでいっぱいや

63: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:51:09.93 ID:fs8A6Duz0
メモリーパック N64
パワプロでパンパン
メモリーカード PS
1セーブ1ブロですぐパンパン
パワーメモリー SS
クッソでかい容量やが接触不良の鬼
58: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:50:56.96 ID:RV7Ob588a
怪しい中華メモリーカードが好きだった
スイッチ切り替えたら容量が倍になる奴
なお、不良品
61: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:51:06.09 ID:ZH7iPUHka
クソゲーのくせにメモカのアイコンだけ凝ってるやつ好き
70: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:51:51.53 ID:AXzxYuozd
そのへんの画像よりPS2のメモカのが容量少ないんだよな
なんかショック
ちゃんとファミ通のオマケのシール貼ってるか?
87: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:53:46.49 ID:aY1TZ7390
スパロボとか信長の野望とかの5スロとか何に使ってるんやとか思ってたけど
今考えるとよく保存できてたなと思う
89: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:53:53.11 ID:YRODUZQi0
ぼく「あ、メモリーカードだ!」
あっくん「RPGは別に入れてるんだよね」
ホ リ
86: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:53:40.52 ID:q9S57LVz0
PS3でPS1やるとき内部的にメモリーカード作られるのを見てすごい未来感あったわ

それでもスーファミみたいにセーブが消えないってだけで神に思えた
88: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:53:48.82 ID:Q0rUKy110
20年ちょっとでえらい進化しとるな
10年後はVRが当たり前の世界になっとるんやろうか
100: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:55:42.76 ID:Y6XTUrt4M
信長の野望作品ごとに1枚ずつメモカ持ってたわ
107: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:56:18.74 ID:TY21Lb620
ワイガッキ、こっそりこれを買ってテレビ無い自分の部屋でやりまくってた模様

130: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:57:52.39 ID:JXbhkAKy0
>>107
地元の公民館にそれ持ち込んでトッモとドラクエモンスターズやりまくってたわ
190: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:02:36.25 ID:zxJ1KWoma
>>107
これめちゃくちゃ高くなかった?
友達の親の車にあったわ
111: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:57:03.20 ID:fs8A6Duz0
ゲーム起動時
メモリーカードの容量が足りません
このまま始めますか
とか聞いてこられて はい押すときの情けなさ
106: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:56:05.74 ID:L9pvXJ4K0
サガフロンティアは主人公ごとにブロック埋まるからあっという間に容量なくなった

114: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:57:07.13 ID:z2RGQwSv0
データ消えにくいし持ち運びもできて個人的には革命だった
116: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:57:22.71 ID:rnIRqZSV0
ここまでラグナキュールなし
119: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:57:30.73 ID:kq9lE6ry0
データのコンバートで次回作へ受け継ぐのはものすごくわくわくした
125: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:57:45.14 ID:8Lb6kc3C0
ツクール3だったかほぼ全ブロック使った気がする
136: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:58:15.14 ID:kQnslOSqp
なんかのゲームソフトに武蔵伝の最強セーブデーターついてて武蔵伝やった記憶がある
180: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:01:50.36 ID:A2EXHchMM
容量はともかく、とにかく扱いやすかったな
15ブロックの表示もわかり易かった
182: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:02:05.95 ID:NUPj3dFF0
友達に「スケルトンタイプは燃えるよ」って聞いて怖くて買えなかったわ
135: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 15:58:12.30 ID:GtqJPz2l0
サイコマンティス「ほう、ときメモが好きなようだな…」

183: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:02:09.70 ID:KkHHOSLy0
中古で買ったのデータ入ってたらやってみるよな
214: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:04:43.02 ID:kBfcdMq6d
お金無かったから中古の誰かが変なシール貼ってる500円のしか買えなかった😭
238: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:06:12.82 ID:1HKIbisgd
シースルーの限定バージョン好きだった
今は少ないよなシースルー
229: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:05:39.05 ID:N1tL6KCma
当時のgジェネとかディスク3枚組の容量でやってたやつをよくあの容量で保存できてたなって思う
PS2のメモカ容量が8Mで1〜2M使うパワプロは容量食い虫になるから専用メモカ買ってたわ
250: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:06:48.38 ID:If6tbl1L0
PS2でメモカ容量めっちゃ増えたのは嬉しかったわ
ポケステとかいうのもあったよな
246: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:06:34.69 ID:6PDzadZAp
ポケステでスパロボの資金稼いでた記憶あるわ
258: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:07:31.23 ID:FZifAuWyd
刻命館だけでほぼ1枚終わり

256: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:07:20.99 ID:zmUuoGp8M
ドリキャスのビジュアルメモリはメモカ用途としてだけで使うとピーピーうるさいから嫌や
261: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:07:52.36 ID:vq0A1nfM0
ワイのスマホがメモリーカード約52万4千5百9十枚分もあるとか嘘やろ
時代ってすげぇわ
265: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:08:11.34 ID:35T0naYhM
ポケステ「製造番号で取れるアイテムはあらかじめ決まってるんや」
今でも許してないからな
純情なワイの子供心をもてあそびやがって
287: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:10:44.30 ID:sUCSLxf50
スーファミはなんであんなすぐ消えたのかどうかしてるぜ

304: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:11:51.81 ID:k6b8PVmjp
>>287
ファミコンの時代は基本的にセーブ無くて復活の呪文とかだったし多少はね
281: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:10:06.33 ID:0rS6XcKaa
ウイポとかソフト代と一緒に強制的にメモリーカード代がかかるのキツかったわ
280: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:10:02.33 ID:hPZ72cUVp
PS1のデータコピー機能とかいう有能
パワプロで酷使しまくったわ
300: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:11:27.16 ID:fs8A6Duz0
ターボファイルも対応少なくても
結局ダビスタ、ウィザードリィ、ネオアトラスとかやる人はまじで買っちゃうしかないからな

315: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:13:19.17 ID:V+kaIJELp
>>300
ダビスタだとターボファイル使ったら〇タマーク付いてたな
291: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:11:01.42 ID:hyk+cfhC0
そう考えると今の512GBフラッシュメモリーとか頭おかしいよな
何がどうなってんだよ
298: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:11:17.80 ID:a9Rpupk8d
PS2 8MB
PS3 255GB←いや進化しすぎやろ
344: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:15:27.78 ID:Z6kimBaP0
チョコボスタリオンで大量にブロック消費して、なおかつセーブロードにめちゃくちゃ時間かかってた思い出
ツクール3でなぜか45ブロック必要なゲーム作ってた
306: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:12:08.11 ID:7UBT0GACM
今どきミニSDですら512MBとかあるからな
ほんま凄いわ
330: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:14:20.73 ID:qcQ418qlM
次世代ワールドホビーフェアでセーブデータ貰うためにメモリーカード持ってたったのはええ思い出や
もうあんなことすることもないんやろなぁ
394: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:19:24.56 ID:r9u0IVeC0
どこでもいっしょとかほぼメモリ全域使わされた記憶
子供向けのゲームでメモリーカードじゃなくてポケステ必須のくせにあれ相当えげつないだろ

377: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:18:21.57 ID:85wN0+nUd
サガフロも全主人公とシステムデータでちょうど15ブロックやったな
398: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:19:42.99 ID:0kbthXft0
俺マンチェスターユナイテッドデザインのユニホーム型の持ってたわ
調べたけど画像出てこなかった
家のどっかにはありそうなんだが
438: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:22:14.48 ID:axBpgqbC0
フォーマットしますか
フォーマットってなんやろ、まあええかやったれ
ぼく「」
421: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:21:10.93 ID:+lSnKBs10
これ使ってたよな

432: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:21:57.47 ID:fs8A6Duz0
>>421
持ってた 整理綺麗になるしな
444: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:22:31.37 ID:aFukvLat0
PS1の起動音ほんますき
ワクワクする
あれ聞くとモンファー1の音楽がフラバする
493: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:27:37.72 ID:wq8rCtooa
ワイ男兄弟いなかったからよかったけど兄や弟いる奴ってメモカのブロック専有争いとかありそうだな😨
506: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:28:31.13 ID:sUY6m3QU0
PS2ソフトの謎のメモリーカード格納スペース

511: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:29:06.54 ID:3BREiPjLd
>>506
あれ一度も使ったことないわ
515: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:29:35.57 ID:vE7wUA7W0
>>506
友達んち持っていくとき重宝したで
465: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:24:34.12 ID:cuyoGq2Z0
ときメモ2とかいうメモカ一枚占有する奴
561: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:35:08.42 ID:wj3Iu4jf0
ときメモ2のEVSに14ブロック使うのしらんくてわざわざ買った思い出

604: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:38:04.67 ID:a0ch6xUN0
>>561
ゲームアーカイブス化で光以外のEVS初めて聞いたって人が多かったとか
637: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:40:13.43 ID:wj3Iu4jf0
>>604
ひびきのウォッチャーとかいうムックについてくるディスクが必須やったしな
アーカイブスでEVSアペンドディスクも配信されてて草やったわ
540: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:32:00.60 ID:NjfLU8yS0
初代ポケモンとかはセーブが電池だったからPSとかサターンのメモリーカードが電池なしで使えることに衝撃だったわ
715: 風吹けば名無し : 2020/11/04(水) 16:45:39.87 ID:xMrm+Tkp0
diaboやってた時確かセーブ一つで14ブロック使ってた

【悲報】プレステ1のメモリーカードさん、容量が少なすぎる・・・
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604472312/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
間違えてデリートした時の悲劇・・
コンポーネントケーブルも悪かったしね
pS1 は十数枚あっても全部パンパン
アークザラッド2 のアイテム倉庫と化した
全機体の所有有無、パラメータ、ステージ進行状況を保存するだけだからディスクの枚数にかかわらず大して容量つかわんだろw
システムデータでで1ブロック
これで15ブロックだから1枚だと開発2部でセーブできない
ガンパレードマーチで、速水と芝村のデータでアイコンが違うのには、はえーってなった
BANKの後に出しちゃいけないだろって思ってた
たがだかゲームの進行を保存するだけのデバイスに金使わせなんだよ、SSのパワーメモリーは2つあれば足りたし、PS2のメモカ3枚買ったけどかなり容量あってPS1のような不満は無かったわ
持ちあるける以外のメリットが無い、その点をメリットしてみるにしても弱すぎ
あとはRPGとかで何度も見たいイベント用にストックしたセーブ数が増えてきて厳選したりとか
ガキンチョの頃はこんな一見楽しくもなさそうな作業も刺激的で楽しく感じたんだよ
FF7でPSを買ってイベント前のセーブデータをメモカ1枚につき最大15個残せるようになったのは便利に感じた
初代PSでうっかり消したデータを復活させる方法を知っていらないデータで実践したこともあったわ
スーファミ時代まではセーブデータが消失するなんて日常的だったし
サターンのセーブデータは当たり前のようにすぐ壊れるから
プレステは一生同じセーブデータで遊べるんじゃないかという特別感がすごかった
15ブロック使うようなデータも使わない時は2のカードに移しとけばやりくりしやすい
近い将来に(悲報)ps5のグラと容量wwwwwwってでるから
大変なメリットだったからな。
ソフト内セーブは消える可能性高かったし
サターンはデータ消えるの頻発してた、
メモカも消えないって事は無いがリスクは
大幅にへったらな。
ファミコンとスーファミでセーブ消えまくった経験が苦すぎて
消えにくくコピーが簡単なメモリーカード信者になったわ
開発がこなれてくると必要ブロック数も読み書き速度も許容範囲になったしな
まあ値段は高いままだったけど
出費は減って買うソフトは増えたんだよな。
メモカはほんとデータ消えなかったよな
やるゲームや環境によって1〜3本毎に1500円の追加出費強いるだけのアイテムなのになという考えがどうやっても消えない
家族で共有してたらあっという間に埋まってしまうし、持ち歩くにしてもお出かけ用を買わないといけなかったし
後、抜き差しが高頻度だから接触が悪くなったり(PS2でもそうだが)結構使い勝手悪かったという印象以外無いんだが少数意見なんかな?
本体保存の時代はもう持ち寄りとかじゃなくてオンラインで友達と遊べって事なんだろう
プレイ環境によるだろうけどPS1は13枚+ポケステ、PS2は4枚メモリーカード持っててわりと頻繁に抜き差ししてたけど接触悪くなったりはしなかったぞ
出費もまあソフトがそこまで高くないから気にはならなかった
何よりファミコンスーファミみたいに消えないのがよかった
PS1作目が7じゃなけりゃ…もっと…
PS2のメモカはPS1のデータをコピーすること自体はできたからすごい便利だったのに。
少なくともあなたが指摘した様な問題は感じた事は無かったね、
それまでのびくびくしながらセーブデータを扱うような状態から
脱したメリットの方が強く感じたし15ブロック使いきるのは少なくとも
数か月は掛かってたから新調するのは楽しみですらあったよ、
そもそも家族で共有して使い回すと言う感覚は家族にも無かったよ。
ソフトの貸し借りのハードルは下がったよなぁ、
気軽に貸せるようになった、そもそも自分だけのデータ、
と言う所有欲を満たせたと言うのは子供心に何気に大きなこと
だった様に思う。
「どれにどのデータが入ってるんだ……?」ってなる
※28
こういう本当にPS1時代を経験したことが無いヤツが書き込むから否定したくなる。
そもそもSFCやサターンは家族と共有していたらセーブその物が出来なくなる。DQシリーズはセーブ箇所は3カ所を死守していたが、2カ所のゲームの多かった。3人兄弟だと同じゲームをするためにもう一本買えというのが素晴らしい設計なのか?
そしてゲームの記録が、ゲーム機本体やゲームソフトに縛られなくなった事も凄く大きい。ゲームを売ったとしても、買い直した時にメモカにデータが残っているとそれまでのやり込みが引き継げる。ゲームを貸してもデータが消される心配が無いし、友人に自分のやり込みデータをあげたりもできた。
そしてコレが地味に活きたのがPS2のPS1互換のとき、PS1で遊んでいた時のデータが引き継げるからこそ「PS2を買ったからPS1がいらなくなった」というスムーズな移行につながった。
まあ、不揮発メモリを接続中に基盤切り替えをやればどうなるかなんて簡単に想像出来るが、ガキの頃はそんな認識が全くなかったから。
それとサターンのパワーメモリも形状と消えやすさからバッテリーバックアップ式を連想するが、あれも不揮発メモリなんだよね。なのでデータ欄が真っ白になっていたとしても「データを正常認識出来ていないだけでデータ自体は存在する」という状態。認識していなくても、フォーマットをせずに電源を落として正常認識するまで差し直しをすれば救い出せた訳だ。
まあ、そんな知識もないガキの俺は数々のやり込みデータの消失に絶望して、放心状態でフォーマットをしたわけだ。
PS1のソフトは殆どが定価5800円か6800円だったから
ソフト一本ごとにカード買い足してもスーファミソフト一本より安いし
スーファミソフトの方がセーブ数少ないしすぐ消える(消される)し
兄弟多いならカードだけ買えばセーブデータで喧嘩にならないのに
一体何が不満なのか全くわからん
データチェック、セーブロードが遅いのは当然だし、15Bは今思い出しても少なすぎる、先にサターン持ってたから尚不満が強まったかもしれないがな(パワーメモリーの接触問題がありはしたがセーブとロードで不快になることなかった)
それに5枚は最低買わないとデータ維持、管理できない時点で考えた奴アホか守銭奴なん?ってガキながらに思ってたわ
1,2Bしか使わないゲーム主体の人には分らんかもしれんがな
スパロボやれば5b〜、桃鉄も面子でデータがどんどん増える
本格的なシュミ系やツクールなら1枚持ってかれるわ半端に余っても使いにくいわでって、書いてて嫌だった記憶が蘇ってきた。
確かにスーファミより安かったしベストなら3k切るしカードが買えないわけじゃなかったが、ゲームソフトは高くても買うけどたがだかセーブするだけの機器を其の都度追加購入する機会が多すぎんだよ
親父と弟に本体購入時1枚づつこれ使えって渡したけど、すぐ足りんって言われたりカード少ない友人にはデータ預かってとかで保管庫みたいな扱いされたしな
脳内設定の自分語りは楽しいか?
そんなにつらいのにゲームをやって偉いね〜、僕は強い子だ。
もう糞して寝なさい、そしてPS1を妬む夢でも見なさい。
カセットにセーブデータが縛られるのが大好きな※41は、DSのDQ9でも家族皆でやっていなさい。1家に3本くらいDQ9が必要になって大喜びだぞ。
なぜか友達のデータも保存してあげる程に容量の余裕が出てくるというガバガバな自分語り。
高いしセーブ容量も少ないしデータも消えるスーファミには文句ないのに
なんでメモリーカードはそんなに憎いんだか
セーブロードもメーカーが慣れてきたころには気にならない位に改善されてただろ
パワーメモリーとか最悪だろ、データ関連で一番不快な事は「消える」事だからな
メモリーカードは完璧だとは言わないが肯定的な人間が多いのはそういう事なんだよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。