
1: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:47:49.73 ID:jAFZF5dk0.net
ゲームにストレス要素足してどないすんねん
2: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:48:08.27 ID:/GNTtUPR0.net
ゲームにもよる
3: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:48:31.52 ID:I2XzNq4h0.net
永久に自分のものにならない感が嫌やわ
5: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:49:26.47 ID:xxiCOzQK0.net
ブラボやっててやっとの思いで聖職者の獣倒せそうな時に
武器壊れそうメッセージ出て動揺して負けたわ
オブリビオンではあったけどスカイリムでは廃止された
12: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:50:33.10 ID:RDsvAJpo0.net
ちょっと魚で擦れば回復する程度でいいのにな
23: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:52:47.58 ID:10+0xND80.net
武器何本か持って一回のダンジョン潜るのにこれだけあれば持つかなとか考えるの好きやわ
15: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:51:23.64 ID:7tzV4YX/a.net
ウィッチャー3はいうほど気にならんかったけどな

26: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:53:30.61 ID:vmqJkGgqd.net
>>15
修理できるのはええな
レベル制限ウザかったけど
21: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:52:28.08 ID:AwHLBfQmp.net
耐久度が0になると壊れるが修理出来る←まあええわ
修理すると最大耐久度が1減る←は??????
30: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:54:02.68 ID:MTuB+mjgM.net
拗らせすぎるとワイみたいに使用個数のある武器全般使えなくなってまうで
8: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:49:46.10 ID:OBtE6T+S0.net
FEとか一生できなそう

42: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:55:29.31 ID:QH4mtUFz0.net
ゲーム性に繋がるかどうかで変わるわ
ダークソウル1みたいなほぼ意味ないのはいらんユ
ニーク武器の特殊R2に回数制限付けるだけで良かった
49: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:56:25.23 ID:mgOjKqRja.net
最終武器だけ耐久力なしのサガ有能
50: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:56:29.64 ID:8l3qfkOS0.net
武器耐久度あるけどおもしろいゲームはいくつか知ってる
でもそれは武器耐久度がおもしろさに貢献してるわけじゃなくてその他の部分が頑張ってるだけ
つまりいらない
79: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:59:04.78 ID:Kvog5a1ra.net
仁王は体験版で評判悪かったのか耐久度無くなったな

57: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:56:53.11 ID:90QmXE040.net
使い切ると熟練度が上がるみたいなのいいよね
何のゲームだったかな
63: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:57:36.04 ID:eqeQTswbp.net
一番ひどかったのは童話王国やったな
耐久がストレスすぎてやめた
76: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:58:59.97 ID:rdngzgMt0.net
武蔵伝とか空腹と眠気もあったしな
100: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:01:29.41 ID:MYrrclUhd.net
ゼルダのもほんまいらん
気にして使えない

69: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 08:58:07.11 ID:oJJpfdTl0.net
ゼルダはマスターソードまで壊れるのは聞いてないぞボケナス
92: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:00:42.58 ID:C2QBDwdV0.net
壊れることでバランス崩壊を防いでるんだよ
回数無制限だったらチート武器や
96: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:00:53.71 ID:oEzYh7izd.net
アトリエの木彫りの熊とかいう放置で耐久が回復する謎アイテム乱用してたわ
105: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:01:52.69 ID:2WTyHwVy0.net
RDR2は常に武器磨いたり、ご飯食べたり、ヒゲそったり、馬を撫でたりと忙しいわ
112: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:02:32.65 ID:2K3dVfDQ0.net
武器拾うタイプのゲームで重量とか所持数制限とか嫌いや
色んな武器揃えたいンゴ
115: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:02:44.92 ID:MYrrclUhd.net
ゲームなんだからこそ
永続的に壊れないって安心して使いたい
133: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:04:50.55 ID:lkmeFh5Mx.net
ベルサガスレか
ロードグラムは緑で壊れるもんやから注意しとけよ
108: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:02:10.21 ID:p8wRx/Ue0.net
モンハンの切れ味は結構良い塩梅だと思うわ

148: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:06:43.12 ID:frR4pKl/M.net
ゼルダはまあ良かったけど貴重な武器もったいなくて使えないのはどうしようもないな
156: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:07:18.90 ID:2tc2hQfmd.net
ホラーゲーム特有のくっそ消耗のはやい懐中電灯
164: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:07:51.20 ID:HRwZl528M.net
FF4とかDSでやったときみんな屋矢を99本買ったよね
151: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:07:02.07 ID:1vtN6EjlM.net
数が限られているとここぞという時に持ち出す必殺武器という感じがしてええやん
FEのメリクルソードとか好きやぞ

168: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:08:08.11 ID:dq4Oc99e0.net
>>151
どこがここぞという時か分からずラストエリクサー化するわ
この後の方がキツいんちゃうかとか考えてしまう
174: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:08:33.34 ID:oPTjXcxJa.net
このせいでロマサガ1は受け付けない
179: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:09:02.37 ID:a0I52HWf0.net
武器耐久度あるくせにラストダンジョンから出られないゲームはさすがにどうかと思う
サガフロ2なんかはその上ラスダンでも結構戦うし酷すぎる
195: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:10:36.46 ID:tgFQN4c0r.net
耐久度ちゃうけどバイハザ2きつかったわ

189: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:09:52.41 ID:dueE5Jfo0.net
出し惜しむ人間ほど苦しむシステム
敵の強さだけが難易度じゃないって事
198: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:10:54.88 ID:01tz5fVR0.net
壊れる代わりに超強力な武器をゲットできたらうれしいだろ
壊れないとそのまま簡単にクリアできてしまう
206: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:11:58.16 ID:MU1PThTw0.net
いろんな武器使わせたいならwarframeのシステムにして欲しい
197: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:10:53.48 ID:I2XzNq4h0.net
ファントムペインの資源システムも嫌いやわ
良い武器で気軽に遊べん

211: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:12:18.97 ID:Cn0pWM4y0.net
消耗系はたいてい腹立つ
たまに緊迫感が出て面白いときもあるが
218: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:12:53.17 ID:QI+zBP6S0.net
大昔のFFも魔法にランクと使用回数設けてたよな
ランク高いほど回数少ない
221: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:13:05.53 ID:7Pz5pQo60.net
マイクラは耐久度が存在するせいで面倒な作業をいっぱいせなあかん
それが楽しかったりするんやけど
227: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:13:34.89 ID:oJxYfMwh0.net
チョコボの不思議なダンジョン2で耐久度追加されて激萎えですよ

254: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:16:07.99 ID:ZEno4Dzm0.net
>>227
ほんこれ
さーっとやる気が引いていった感覚いまだに覚えてる
337: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:24:47.13 ID:TOhCOPina.net
>>227
くっそわかる
羽のために耐久度消費とかもクソだるかったわ
237: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:14:34.45 ID:Fric/LLXa.net
剣槍弓斧が壊れる→わかる
本・杖が壊れる→わからない
249: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:15:31.32 ID:0cnWyWxs0.net
ゲームで飯食ったりすんのだるい
風来のシレンは除く

228: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:13:39.70 ID:XzIuzHtT0.net
ブラボの輸血液集めはめんどかったな
エスト瓶のシステムでええのに
262: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:16:44.94 ID:7GGRBckIr.net
龍が如くの武器ちょっと使ったら壊れるからきらい維新みたいにしろや
258: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:16:15.91 ID:lITxq6U00.net
SgGa3で武器が減らなくなってなんか違うと思った
265: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:17:03.86 ID:W7T013uJ0.net
アンサガとミンサガの耐久度は不要だった
GBのだと意味あったけど

288: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:19:23.22 ID:Kit0djHG0.net
>>265
ミンサガはこの煽りで伝説の武器がみんな命を削る呪いの武器になってしまった
328: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:23:36.44 ID:PYaWdX53a.net
>>288
店売り品が最強で味気なかったな
289: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:19:25.45 ID:w3e0fZEu0.net
ガラスの剣が攻撃力最強やけど一回しか使えないとかラスボス戦に温存する価値あるやん?
なおチェンソーで一撃
268: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:17:06.75 ID:IPfaWLwQ0.net
Fallout3は壊れるけど丁度良く感じたぞ

287: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:19:12.74 ID:zkOSSGcF0.net
>>268
ニコイチ用武器拾うのメンドクセ
重量もあるし
295: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:20:00.33 ID:IPfaWLwQ0.net
>>287
その場でニコイチやぞ
280: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:18:24.11 ID:1e7qKV750.net
壊れてもええけど武器屋で高い金払って修理したらまた使えるシステムにしてくれ
愛着ある武器を手放すのが嫌やわ
269: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:17:14.00 ID:T0FZB0MoM.net
強い武器使ったあとは使えなくなるからパージする
やはりアーマードコアは神

285: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:19:09.79 ID:Ryr2LG5Ga.net
耐久度あるけどサブ職で鍛冶屋になって修理したり錬金術士の修理剤で直せるガディウスが至高てことやね
292: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:19:37.66 ID:TJn8s2KUx.net
壊れてもロストしなけりゃいい
使ってていつかロストするのはクソ
322: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:23:13.08 ID:W7T013uJ0.net
純粋に壊れるならまだリソース管理する意味あるけど
修理が簡単、安価ならシステム自体いらんと思う
333: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:24:18.29 ID:riKVgRVz0.net
FF14の装備の耐久度なんの意味があんねん
まあでも武器装備の耐久度減らさせる技とかもあるから多少は前略にもなる
346: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:25:29.70 ID:tUtNuAyId.net
普通の武器にはいらん
ものすっごい強い代わりに回数制限あるとかなら好き
376: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:29:28.42 ID:eRecplFU0.net
ダクソ2は酸の壺で相手の武器壊せたのが面白かったわ
382: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:30:52.41 ID:Fybui9vc0.net
その昔シャドータワーという神ゲーがあってな

390: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:31:55.14 ID:zkOSSGcF0.net
>>382
酸のエリアは防具脱いで戦ってたわ
388: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:31:47.60 ID:2H7dA8TC0.net
STALKERはアイテム重量に装備品全般の耐久に弾薬確保まで序盤割とシビアで
初回プレイはMODでガバ難易度に逃げたわ
391: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:32:12.10 ID:Tuz6/sMad.net
ガンガン消費していくゲームってなんかないの
武器拾いまくって使い倒していく感じの
400: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:33:00.56 ID:qY6QcI9yd.net
>>391
デッドライジング
>>391
FEの高い難易度がそんな感じ
449: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:38:07.22 ID:jb28WvhL0.net
>>391
ゼルダブレワイ
416: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:34:32.30 ID:+ONRNIJV0.net
耐久度が落ちるとジャムるとか高いと威力上がるみたいな
面白さにつながってるのなら良いぞ
457: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:38:34.68 ID:mVOp+cENd.net
UOはそれが面白かったけどな

524: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:46:49.92 ID:JLzdF7Ba0.net
>>457
マジックウェポンを取っておき装備として温存してたわ
なお毒刀
440: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:37:26.04 ID:TqjeI4N4M.net
ベルサガみたいに壊れそうで壊れない感じでやっぱ壊れるのが好き
耐久度が下がったらいつ壊れてもおかしくないみたいなのがいいんだよなぁ
479: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:40:28.21 ID:KpcPVMsw0.net
武器壊れても無くならずに壊れた○○とかにすりゃええねん
修理すれば耐久回復とかでええねん
532: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:47:27.18 ID:eQlJ5dP9d.net
若干ずれるけどどうぶつの森で斧が壊れる必要性が見出だせん

503: 風吹けば名無し : 2019/01/30(水) 09:44:17.42 ID:zimWj/An0.net
ゲームでもある程度ストレス要素がないとダラダラするだけやねん
「武器の耐久度」←この要素ってゲームに絶対いらんよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548805669/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
鉄やファイアーで戦い続けるとか
強いのでも修理できるよとか
そもそも消費しないよとかがあるからなぁ
微妙に不評なのわかってて懐古なエムブレマー様のご進言が面倒でやってるだけであって
とてもじゃないがシステムとして成熟して完成した結果とはいえないと思う
こう考えるとGBサガはなかなか良かったな
使い切ったら次のが買えたり拾えたりって感じだった
回数制限があるからストーリーが進むごとに弱い武器→強い武器へと
バカ正直にランクアップさせる必要も無いという面白さが生まれる。
自然と複数の武器を使いこなさないといけなくなるし、幅が広がる
最新作で復活するぞ。
ifは回数制限の代わりのデメリットが煩わしかったし、
エコーズは元々外伝のリメイクだしでこれらが例外になっただけだ。
なんだよせっかく良い感じに進化したと思ってたのに。
また鉄武器ファイアーチマチマゲーに逆戻りかぁ。
FPSでの残弾やリロードなんてやらずに無限に撃ちっぱなしで良いじゃんと言ってるものなんだけどな
99回のパンチもラス1だとファイナルブローって感じでアイデアは良かった
バランス調整を怠れば、ペナルティばかりが目立つクソゲーになる。
ベルウィックサーガになると武器の種類は多いが資源が乏しいため、
いろいろな武器を使いこなす戦術が必要となる。
そういう観点で他ジャンル持ち出していいんなら
シューティングゲーの通常弾に弾数設けたらストレスマッハやろ?となるが
そうかなぁ 封印からエコーズまでプレイしたが、アーマーキラーやドラゴンキラーやらの特効系武器を使いまくった記憶が。
もちろん鉄武器を常備させていたユニットもいたが。
てかゲームによるで終わってるじゃないですか
その点地球防衛軍とかオーバーウォッチはリロード気にするだけだからいい
ラチェクラみたいのならまだいいんだけど
アクションゲームだとやめて欲しい
入手が難しい、制限のある武器は壊れない方が良いかなぁ…
どのオンラインゲームでもそうだけど、ゲーム内マネーを回収しないと経済が回らないからね
FF11だとレンタルチョコボや船賃など、PSO2だとSOP受け渡しとか武器フォーム変更代で回収してる、あとは競売やビジフォンの手数料も。
まぁヴェルサガは強い武器わりと多いしパスカニオンや炎魔法とかゲームバランス壊しに来る威力だから仕方ない。
てか風魔法もうちょい強くても良かった(姫様が微妙なだけな気もするが)
いらない武器耐久を導入してしまったサガフロ2
烈火で厳しい条件でSランク狙うよりはこっちの方が戦略考えてる気分になれて良かった。
ただユニットによるスキルの恩師が大きいのと契約にやたら金がかかるのがちょいネックな気もする。
加賀ゲーにありがちなトンデモな妹もどうなのかと。
ボキボキ折れるけど変わりが次々拾えるから結局装備し直す手間が増えるだけのダメ要素になってるやつ
武器のメンテナンスしてるみたいでロールプレイが捗る
修理不可で消滅するのは流石に萎える
だからゲームによるって言ってんだろ文盲
あれを越えるストレスゲームは存在しないのではと当時思ってた
分かっていても初見ではまあ使いどこ迷って温存しちゃうよね
最近気持ち悪い略語多過ぎ
ガードすると耐久値がゴッソリ持っていかれるから、切り払うガン攻めスタイルになるゲームデザインも好みだった
あとスレでご飯食べるのがイヤってのも挙がってたけど、朧村正のメシは美味しそうでいいぞ
これに、研げば耐久力の最大値が減るくらいのバランスなら良いのかなぁと思ったりはするな
鍛えるにもそんな金が入るようなバランスでもなく繰り返し引き継ぎ遊ぶのがコンセプトなんだけど。
それ以外だとエリクサー症候群起こすだけの害悪でしかないなぁ
てかロマサガ1のどこに耐久性があるんだよ
わかる
マジで腹減るくらいめっちゃ美味そうなご飯だから意味もなく食べたりしたわ
ただの数値のための食事はつまらん
それかゼルダBoWくらい吹っ切れてれば取捨選択の楽しみもあっていい
でも鍛冶や製造スキルもので最大値減ったり壊れて無くなるのは、スタッフのエゴを押し付けられてる感じがして嫌
リアルにすりゃいいってもんじゃねえんだよ
トイレは絶対にいらんやろ
全体像が分からない初見じゃ管理しようがないし
何周も遊ぶようなゲームデザイン以外にはいらんわ
そのなかでも元NEXONのアトランティカの耐久度が一番鬼畜だった…
あれがなかったら面白かったのに
ウィッチャーは全然気にならなかったのだが
単純に手間を増やすだけならいらない
物資が貴重な世界観ならあったほうが自然で、消耗しない・壊れない武器のレア度が高まるし、壊れるけど最強の武器っていうロマンもある
できるなら、スキルやらで劣化軽減なんかがあるといい
終盤は殆どの敵スルーしてたわ
基本的に耐久度嫌いだけどVPの〇〇スレイヤーは好きだな
すぐ壊れるけどめちゃくちゃ強くて爽快感あった
面倒なだけで面白くないけど採用されるリアリティの筆頭じゃないかな
鍛冶ないとつまらん
10mmサブマシンガンをレイダーが落とした時嬉しかった気分にはなったけど
一生理解されないよ
最強の防具がクソみたいな雑魚に一瞬で破壊される
> リソース管理の面白さに繋がるのはわかるけど
> 全体像が分からない初見じゃ管理しようがないし
> 何周も遊ぶようなゲームデザイン以外にはいらんわ
これ
FEは典型的な悪い例
効果的と思ったのは片道勇者くらいかな
ダクソ2は隠れ港は拾った武器使ったりしながら進んで面白かったけど
武器の強化要素があるからその後は噛み合ってない
エリクサー病の収集マニアはそういうのイヤだよな
取り逃しもイヤだよなWWWWソシャゲーマーか?
残弾数やMPだって消費物だけどなあ
銃は初期ピストルだけ無限とかあったな、近接は無消費とか
そういうラインがあればなんとでもなるから結局洋ゲーなんだよなあ
人によっちゃ二桁単位の周回プレイも語られるようなゲームってそうそうないぞ。
手探りで管理方針を模索するのも楽しみや上達の内って人もいるよ、何周するかも人によるし
モンハンの切れ味が落ちるとかはシステムとして受け入れやすいし、フォールアウトなんかは物資の貴重さが世界観に繋がって楽しい
結局は難易度で武器の壊れやすさを設定できるのが一番みんなが幸せになれる
大抵は一週目は無限モードで遊んで二周目以降やりこみとして武器劣化あり
腕に覚え有りなら一週目から劣化ありでとユーザーが選択できるようにすればいい
縛りプレイでいいと言う人は「水はひび割れを見つける」で調べてみると良いと思う
特にMMOではこの視点は重要で、この辺に視点を向けない事で失敗してるのがPSO2
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。