
1: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:36:20.695 ID:pN2SH4CJ0.net
ちょっとゾワっとするからやめてほしい
2: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:36:46.600 ID:nNT236Fv0.net
今すぐゲーム機の電源を切るんだ!
3: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:36:52.328 ID:Mo9TOKGc0.net
くっそ萎えるからやめてほしい
9: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:38:27.360 ID:lyOseKkj0.net
僕「!?wii本体にメールだ…びっくりするからホラゲー中に送ってくんなよな‥」(メール見る)
僕「」

6: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:37:39.751 ID:C9f0x11Kd.net
ブレイブリーセカンドのラスボスか
あれはまじで寒かったわ
15: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:40:05.330 ID:JDcmlfP4d.net
「いつまで引きこもってゲームばかりやっているつもりだい?」
17: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:40:34.143 ID:oZ8ugIQI0.net
かまいたちの夜2だな
26: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:42:27.926 ID:0hdWvEl1r.net
「こんな僕らでも、
何もせずにただ観ているだけの異常者よりはマシだね。
結末を見たがるくせに、自分でやり遂げる勇気もないような、
どうしようもないクズのことさ。
今も観ているんだろ?」
これはプレイヤー宛というより実況動画視聴者宛な気がする

33: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:44:22.625 ID:Yqd91W/y0.net
雪山にイエティだかなんだかが出て大学生が滅多殺しにされるゲームなんだったかな
あれの語りかけてくるじじいのは好き
36: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:45:46.359 ID:VdWblRGQ0.net
スペシャルサンクス
You
56: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:52:51.074 ID:Pdu9EMBzx.net
チュートリアルでゲームキャラが「人の前で○を押すんだ」っていうやつ
29: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:42:44.220 ID:pN2SH4CJ0.net
メタって言うより
単純に怖くない?FFTのラムザのセリフみたいな

92: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:08:26.062 ID:e6/KMMSl0.net
>>29
ラムザなんかあったっけ
98: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:09:59.756 ID:pN2SH4CJ0.net
>>92
チャプター4のラムザのウィンドウメッセージに
「君は僕、僕は君なんだから…」みたいなセリフがあった気がする
110: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:17:24.033 ID:1eL4cq1Q0.net
タクティクスオウガは主人公消そうとすると
「おいおい自分の分身を消すのか」みたいな事言われたな
ダウンザワールドというゲームがあってだな

216: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 04:11:02.189 ID:tvJbHzaW0.net
ダウンザワールドのイメージ
61: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:55:07.220 ID:tJpn6kYiK.net
コンタクトでしょ
81: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:03:24.865 ID:YrsJLPYI0.net
バテンカイトス2のプレイヤーの正体分かるの好き
ああいうのはまた違うか
46: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:49:52.457 ID:p7AwzsAT0.net
アルノサージュとか
アルノサージュでくっそ言われたし
敵サイドも鬼畜プレイヤーでかわいそうだったわ
211: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 04:01:23.401 ID:+Cq1VcP10.net
アルノサージュはゲームプレイヤーである「あなた」がメインキャラクターとして話に関わってくるからまた別物だと思う
前作シェルノサージュがキャラクターと「あなた」のコミュニケーションゲームだったし
101: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:12:25.033 ID:Pdu9EMBzx.net
ゲームやってたらいきなり「○時間プレイしてます。休憩しましょう」って出るやつ
71: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:00:03.470 ID:50J+ok+b0.net
アムロ「シャア!なぜこんなことをする!このCDを普通のCDプレイヤーで再生するなんて!これでは…CDプレイヤーに悪影響が出てスピーカーやヘッドホンが壊れてしまう!」
82: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:04:00.924 ID:kbgJdhvS0.net
>>71
好き
シリーズあるんだよなこれ
148: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:36:15.364 ID:fQIoM9Jp0.net
>>71
結構色んなゲームに仕込まれてるよなwww
58: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 00:53:16.783 ID:YRDXW9550.net
これほんと無能だわ
リアルに引き戻してどうする
94: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:08:49.119 ID:E6briZvK0.net
頑張ってゲームクリアしたプレイヤーに対してエンディングで
「あなたにも素晴らしい可能性があるのにどうして引きこもって腐らせているの?外に出ようよ」って説教してくるトラスティベルというキチガイゲーがあってな
113: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:18:50.935 ID:gezpG3P80.net
ニーアオートマタは熱かった
117: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:20:50.108 ID:E9lkQblhd.net
セーブロードして残酷な選択肢をなかったことにしたのを攻められるとビビる
121: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:22:02.922 ID:rc8aDv0h0.net
進歩したAIがゲームに搭載されるようになったら現実になるんだろうな
124: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:22:40.908 ID:CvvTEquy0.net
思えば竜王の
「世界の半分を〜」ってのも近いものがある

150: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:37:08.209 ID:0hdWvEl1r.net
>>124
ドラクエ1なら
あなたはしにました だろ
125: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:22:48.737 ID:pN2SH4CJ0.net
あと関係ないんだけど、あるクイズ付きのゲームブックで全問正解すると
「よくやったね。まるで答えを見て解いたのかのように素晴らしい成績だ。」みたいな事言われてトラウマになったの思い出した
128: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:25:11.303 ID:vEwKKt0v0.net
赤い服の女とかいうルール違反ホラー
本筋と全く関係なく主人公じゃなくてプレイヤーを狙ってて、挙句にゲーム本体のメールやらタイトル画面やらでダイレクトアタックを仕掛けてくる
129: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:25:11.546 ID:1A1Xb2cs0.net
サイコマンティス「コントローラーを床に置け」

147: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:35:19.672 ID:sQY6NfDB0.net
サイコマンティスにときメモやってることバレてあせった
130: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:25:34.554 ID:rBjrqnza0.net
OneShotっていうsteamゲーはこの類の設定をうまく利用したストーリーだったな
133: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:27:27.779 ID:HlPJJFSn0.net
serial experiments lainが出てない
120: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:21:30.103 ID:2XCbAaYu0.net
リセットさんに怒られるぐらいしか体験したことない

158: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:50:06.801 ID:7E6rMxTqp.net
起動した時にリアルでの時間に合わせておはようとかこんばんはみたいな起動ボイスが流れるゲームがあったけど本体の日付けを発売日より前にすると「このゲームまだ発売してない筈なんですが……」って言われてなんか感心した思い出
171: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:16:20.131 ID:rf9moz4ca.net
ゲーム内でエスパーキヨタに話かけられた
183: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:42:11.381 ID:Oi2AUQHUM.net
アーロン「これはお前の物語だ!」俺「ビクッ」
161: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 01:56:36.913 ID:M3gN+VN70.net
ペルソナ3だかで改造してチート使ったら「こんなことするなんてサイテーですね」的なこと言われるらしいな
175: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:20:58.676 ID:lGrowuJN0.net
ペーパーマリオで調べたバグ技をウッキウキで試したら
デバックメッセージが出てきたときは変な汗かいたわ
168: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:14:02.907 ID:RDlPdF1tp.net
実は作中の出来事は全てプレイヤーが観測してるだけの劇中劇だったぐらいの糞メタオチをされなければそう目くじら立てて叩く程のことでもないな
177: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:25:58.687 ID:HWjs6tRP0.net
gta主人公「はした金のために仲間を殺しやがって」
敵「じゃあお前ならいくらで殺すんだ?」
これも散々殺戮プレイしてきたプレイヤーに向けられてる気がした
180: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:30:54.625 ID:yDFY4ij4p.net
格ゲーで自分を使ってるプレイヤーに文句言ってくるデップーさん
186: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:45:52.777 ID:JEBhjA3+0.net
むしろワクワクする
スマホゲーだと消滅都市にもあったな
213: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 04:03:40.561 ID:+Cq1VcP10.net
スレタイで真っ先に思い出したのはやっぱりガンパレだな
二周目冒頭でサングラスの教師に「俺の生徒に寄生するな」とか言われて殺された思い出
222: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 04:40:26.550 ID:aylOcvV70.net
moonは神ゲーだったけどな
194: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:52:53.603 ID:HEzkpxni0.net
チュンソフ党の陰謀

182: 以下、VIPがお送りします : 2018/10/05(金) 02:37:23.573 ID:yj04bChb0.net
ホラーの演出として使われると超怖い、じわじわ来るからびっくりとかより苦手
ただ単に中二病みたいなやつは恥ずかしくなるが
ゲームキャラ「君だよ。このゲームをプレイしてる君に話しかけているんだ。」←これ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538667380/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
くそ萎えるわな
ゲーム機本体が7次元向こうの世界の
イオンと繋がってるっていう
設定なのは面白いと思ったわ。
エンディングやろ、感動したわ
やり直し
作中だとイーノックものすごい年月ピッチリ浄化されてるからプレイヤー向けの言葉だよね
私の声が聞こえますね…。
PS1~PS4のゲームがPS5で遊べる可能性があるかも
しかも、それが周回後の、真エンディングという。
「お前、エ〇ゲして何してんだっいう」(笑)
高部絵里をエ〇に落とさなかったのは良采配だな。
そして、エンディングは意外に感動するという(笑)
俺様の活躍、ちゃんと見ているか?
くっそ燃えるんだよなぁ
アンティルドーン?
出てるけどガンパレはゲーム世界かつ
ループものっていう尖った設定だったな
同級生にもプレイヤーがいてラスボス戦で加勢してくれるのが燃えた
と、ときメモやってたの弟だし
読んでくるのやめーや…
頭大丈夫か
「このメッセージは見れないはずだよ」
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
作品としてのテーマや風刺だと思うの
キャラはキャラとして自分とはnotイコールで見てるからあんま気にならない
これ以上の衝撃はない
これを見てる君にも付き合ってもらうよ
これ系なら
もうひとつのニトロプラス製
「君と彼女と彼女の恋」も勧めておく。
ヒロイン二人のギャルゲーと思わせておいて
純粋なホラーのベルゲームよ。・
黒髪の方のヒロインが
メタ発言ばっかしてきて
途中からホラーゲームって事忘れて
爆笑できるんだ。
あのシーンは違うだろ