
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:44:40.32 ID:d/qNY2sz0
何故かあまり語られないよな
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:45:11.35 ID:haz7LOXg0
トライエース唯一の駄作
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:46:46.15 ID:1xLO8UdP0
よっしゃ!
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:46:59.14 ID:g/O+Fmfi0
その辺の奴らに喧嘩売れるところは良かったな
あとよっしゃよっしゃうるせーよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:46:23.24 ID:d/qNY2sz0
タイムスケジュール制とか斬新すぎた

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:47:05.80 ID:haz7LOXg0
斬新なことやろうとして肝心の面白さを蔑ろにした作品
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:47:07.08 ID:VFR6w9XT0
駄作だよな
ストーリーがぐだぐだっていうか未完成っていうか見切り発車っていうか
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:47:45.33 ID:6GnBZmRr0
救いがなさ過ぎる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:48:06.80 ID:haz7LOXg0
仲間あんなにいらねーよ
もっと絞って掘り下げろ

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:49:39.40 ID:d/qNY2sz0
>>13
主要キャラは掘り下げてるから・・・(震え声)
キャラどうしの意外な関係とかおもしろかったやん
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:48:56.77 ID:yLSwOKae0
仲間無駄に多すぎ
あれだけ仲間多くても操作できるのが結局ジャック一人じゃつまんない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:50:31.55 ID:oTKdbKf20
可愛らしいキャラなわりに後味最悪のエンディングへ向かうっていう
鉄球使うオッサンはどのルートでも死ぬし
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:51:25.05 ID:8YIjR6Fp0
ヴァルキリーつよすぎだよな
妖精ルートでイセリア倒すのは結構大変だった
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:53:16.92 ID:d/qNY2sz0
>>24
ステでは勝ってても大隊長より全然遅いからいうほど役に立たんかったわ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:53:41.22 ID:KAxukRhD0
>>24
妖精のが楽じゃね?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:51:56.18 ID:yLSwOKae0
発想はすげえ良かったと思うけどな
色々足りないものが多すぎた
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:53:49.90 ID:d3Ogra/20
あの結末で完成しているんですみたいな事を製作が言ってるけどこっちが求めてるのは両ルートクリアー後のハッピーエンドシナリオなんだよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:57:22.37 ID:d/qNY2sz0
>>31
それは分かる
しょうがないからヴァルハラでの死後の世界とか妄想してるわ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:52:01.42 ID:Mi+mMDeD0
住民をストーキングして蹴りいれにいくゲーム
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:55:35.54 ID:TrJczDKK0
人間がクズ過ぎて妖精側に行奴www
俺です
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:57:52.92 ID:d/qNY2sz0
>>36
ザインが一番クズなんだよなあ・・・
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:58:27.82 ID:wV9zR5dg0
システムやらストーリーやらを作り直して
リメイクしてくれたら絶対買ってしまうわ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:58:42.48 ID:cg8hNkkHO
傑作の要素を多数持っている駄作

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:03:34.73 ID:h8+Fpaou0
>>45
まさにこれ
惜しいんだよなー
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:58:14.52 ID:VFR6w9XT0
肝心な主要キャラの心理描写や掘り下げがほとんどなくて、
なんだかプロットがプロットのまま淡々と進んでいくようだった
前半はそうでもないけど後半にいくにつれてそれがひどくなってく
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:59:44.23 ID:haz7LOXg0
CMの詐欺アニメ
本編にないとか意味わからん
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:59:50.05 ID:KAxukRhD0
ノクターン仲間にしようとしてフラグミスったわ
それで妖精ルート行った
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:02:05.76 ID:ZEHic2O7I
傑作と言う奴もいれば駄作という奴もいる
二極化が激しすぎる
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:03:19.97 ID:gtZ6HQhI0
共闘編欲しかったやろ マジで
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:59:45.45 ID:oybCIRF10
街の作り込みはすごい
というか作り込みすぎて不便

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:06:07.76 ID:LbEwbbA2i
ストーリーは別に嫌いじゃない、世界観は大好き。ゲーム性は微妙
仲間がいくら多くてもほとんど使えないゴミで技なんかほとんどないし肝心の主人公が物凄い微妙な弱さだし一本道ってのが残念
まぁ一回売ったけどもう一回買うくらいには好き
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:07:58.10 ID:pC9yPf3RO
個人的には好きだけど良ゲーとギリギリ言い切れるかどうかは微妙なゲーム
漫画版のリドリーが超かわいい
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:07:38.92 ID:TuxbeIWPP
この曲ほんと大好き
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:10:07.47 ID:d/qNY2sz0
>>68
音楽まじいいよな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:11:44.31 ID:KAxukRhD0
>>68
なっつかしぃいい
曲覚えてるわ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:10:02.36 ID:XIBK93BJ0
俺はすごく好きアーカイブずっと待ってる
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:22:17.92 ID:cXaUlJsE0
片方選んだら片方の仲間が完全に使えないのが辛い
それはいいとしても救いのないストーリーだった

97: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/22(火) 19:23:58.13 ID:6sq+A++v0
懐かしいな
子供の頃ハマってた
どっちに行っても鬱エンドは幼心に衝撃だったな
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:25:12.69 ID:cXaUlJsE0
まぁ漫画はハッピーだったけどな
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:23:32.86 ID:d/qNY2sz0
みんななんだかんだでハッピーエンドが好きなんやね
俺もハッピーエンド好きだけどあの終わり方もいいと思った
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:35:02.01 ID:0srvEr3N0
>>96
複数エンディングあるならグッドエンドも用意して欲しかった
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:27:00.50 ID:6GnBZmRr0
別にバッドエンドはいいけど
真ルートあるかと期待して無かったとわかった時の徒労感が辛かった
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:29:20.95 ID:dKOK8r120
神ゲーに成り損ねた糞ゲー
反省点生かして2作れば神ゲーになったとおもうんだけどなあ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:34:18.95 ID:6GnBZmRr0
私はミランダ派です

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:31:09.03 ID:IgcFn+nb0
ストーカーするゲームだった
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:36:01.48 ID:u7W1WrUo0
攻略本あつすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:36:59.16 ID:u7W1WrUo0
宝くじパクったババアが印象的
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:41:18.05 ID:d/qNY2sz0
ラジアントヒストリアとかいうDSのゲームがラジアータストーリーズとなんか関係あんのかと思ったら何の繋がりもなかったwwwww
でも普通にめっちゃおもしろかった

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:52:49.89 ID:TuxbeIWPP
>>135
スタッフが一緒なんだっけ?
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:54:16.59 ID:d/qNY2sz0
>>146
キャラデザイン、原案
あとスタッフが何人か同じ
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:43:59.80 ID:0srvEr3N0
リメイクして欲しいよな
あれだけ世界観作りこまれてるんだから勿体無い
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 21:02:15.11 ID:d/qNY2sz0
やっぱりリドリーがナンバーワン!

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:47:21.79 ID:l3ULk4Q/0
輝いた未来は 切ない夜を乗り越えて あの日と同じ明日へ続いてく
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:09:48.33 ID:cXaUlJsE0
可愛い女の子を入れようと思ったら
副長とノクターンが必ず入っているのは定番
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:54:23.47 ID:JJpIrp1n0
小さい時にやったからラスト意味わかんなかったわ
やり直すか
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:34:25.69 ID:oUMYyT5j0
誰もいなくなった世界で城へ向かう二人の後ろ姿がもう最高にすき

ラジアータストーリーズとかいうPS2最高傑作wwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382435080/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
音楽 ○
キャラ ○
戦闘 ○
ボリューム○
ストーリー△
ラスダン ×
仲良しこよしでハッピーってのはそれはそれで嫌だが・・・
せっかくキャラ沢山居るのに前半育てたキャラが後半無駄になるルートとか
嫌だった。
言われてみればあんまり記憶ないんだよなぁ…クッソ分厚い攻略本まで買ってやっていたのに
バットを2回体験してのグッドでうおおおおってなりたかった
それならフラストレーション発散させてくれるシナリオは欲しかった、
落として上げれてればカタルシスも感じるし評価も変わったと思うんだよなぁ。
特定の時間帯に何日連続で会話してとか
しかもノーヒント
今まで仲間だった隊長たちと戦うのが激アツだった
何十時間もプレイするゲームで鬱エンドのみというのは製作者の怠慢というか厨二病
とにかく未完成なゲームだったなあ
幼心に世の中の汚さを見せてくれた
いやもう二歩、三歩くらいか?
ブレイブリーデフォルトみたいに苦情対応版をリメイクしてもらえんかね
人間と妖精を共闘させるストーリーにすれば良かったのに
可愛い子多いのが悪いんや…花火一緒に見たいんや…
最初つんつんしてるけど仲間にする過程でデレる子
突出して何がいい訳でもないけど
世界観とか良かったしわりと自由度も高かったし
何周かして全キャラ仲間にしたった
オブリビオンやスカイリムに対抗出来る可能性を秘めていたゲーム。
当時ゲーム発売されるの楽しみすぎてさ、CMで流れるアニメがOP映像だと思って
テレビでCM流れるたびに目つぶって買った時のお楽しみにしてたんだ
そしたらどっちのエンディングやっても一回も流れないから唖然とした思い出
すごいやりこんだけど妖精の仲間と人間の仲間どっちか選ばないといけないの辛かった
あと視点動かせないから町で迷子になること多々、盗賊ギルドと地下道は鬼門
過去を紐解いても、悲壮な物語に名作が多い
ただ>>49のCM見て買った人は悪く言いたくなる気持ちもわかる
主人公=ナルト、ゴン・フリークス
ヒロイン=アレン・ショーカー、塔矢アキラ
人間中心の話にして妖精部分カットすれば人間キャラをもっと掘り下げれた
戦闘ももうちょい陣が強ければよかったけどあれじゃ使わない方が良かったかな
裏だんでヒロイン使えないのはありえない
前半神ゲー、後半クソげー
最初から救いが無いと明言されて、そのまま救いが無い。
意表も無く、感動も無く、淡々とアレはああなるよ→ああなったね・・・終わり。
世界観とか、システムとか頑張ってたのにストーリーで結論駄作と言わざるを得ない。
逃げ回っている間に
味方が倒してくれるのを待ってた
好きな女性の為に、それまでの全てを敵に回すルートも、それが出来ず破滅へ向かうルートも。
人間編のジャックとクロスの会話とかかなり好きなんだけどなぁ。
人間編確定時のジャックの行動がちょっとデリカシーのかけらもないのが
かといって妖精編確定のいきなり突撃も電波っぽいけど
いかんせん雰囲気が最高なだけ駄作と断言しずらい
多少の救いがendingにあれば名作になったと思う
だけに◯
トライエースなのに戦闘があんまり面白くないのは残念
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。